あけましておめでとうございます。
2020年末にウェブサイトタイトルを変更しまして、気持ちも新たにビールのあれこれを発信していきたいと思っています。2021年もよろしくお願いいたします。
さて、2021年最初のビールは(厳密に言えばこれが最初ではないのですが)、静岡県静岡市の用宗漁港にあるWEST COAST BREWINGのNow You See Me。スタイルはヘイジーIPAです。
WEST COAST BREWINGとは?
WEST COAST BREWINGは、静岡県静岡市の用宗漁港にある醸造所。用宗漁港には、用宗みなと温泉という温泉施設があり、WEST COAST BREWINGはそこに隣接しています。
2019年6月に醸造免許を取得して醸造を開始。
醸造責任者は山梨県甲府市のOutsider Brewingでビールを醸造していた丹羽智さん。丹羽さんは、博石館ブルワリー、いわて蔵ビール、Outsider Brewingで20年以上にわたってビール醸造を続けてきた醸造家です。
博石館ブルワリーのビールは、何度か飲んだことがありました。2012年に醸造をやめてしまったので、それ以降は飲んでいないですが、ゴールデンエールがすごくおいしかったという印象があります。
その丹羽さんがWEST COAST BREWINGに移ったということで、以前から気にはなっていたのですが、なんだかんだで飲む機会がなく。やっと今日飲むことができました。
ヘイジーなNow You See Meのアロマがすごい
Now You See MeのビアスタイルはヘイジーIPA。WEST COAST BREWINGは2019年以来、数多くのビールを造っていて、2021年1月1日現在、ウェブサイトに載っているビールの種類は69種類にもなります。
ヘイジーなビールも何種類か造っているようで、Now You See Meもそのうちのひとつ。
ホップはエクアノット、カシミア、モザイクを使っているようですね。缶を開けるとすぐホップのアロマが漂います。パイナップルのようなグレープフルーツのような。開けた瞬間に「当たりだ!」と思うような香り。
飲んでみると、ヘイジーIPAらしく苦味はさほど感じません。オレンジの白い皮のような軽い苦味を感じつつ、ジューシーな味わいで非常に好印象です。後味としては意外と苦味が残りますが、しつこい苦味ではありません。
ヘイジーIPAのど真ん中という印象のいかにもなヘイジーIPAでした。WEST COAST BREWINGなのでハズレはないだろうと思っていましたが、新年早々大当たり。大変おいしくいただきました。
用宗漁港に行って、名物のしらすをしらす丼で食べて、温泉 で温まって、ゆっくりとWEST COAST BREWINGのビールを飲む。なんてことがまた気軽にできるような世の中になれば…と思うのですが、どうなるのでしょうか。
現在のところは、オンラインストアでビールを買って、自宅で楽しむしかないですかね。