ネコ年もいいんじゃないかと思う私 @hiroyukitomie です。
何かにつけて飲む理由を見つけてビールを飲む「今日のビール」。今日の飲む理由は「戌年だから」です。
戌年だから、黄桜 LUCKY DOG。
黄桜ってのはあの黄桜で、日本酒だけでなく京都麦酒というブランドでビールも造っています。京都醸造と間違えやすいけどこちらは京都麦酒です。
それとは別に「LUCKYシリーズ」というのがあって、そのひとつがこの黄桜 LUCKY DOG。
黄桜のウェブサイトからどんなビールかを引用しておきましょうかね。
京都の名水で造られるラッキー、素晴らしい原材料で造られるラッキー、腕利きのブルワーに造られるラッキー、いろんなラッキーとの出会いから生まれた、今までになかった新しいビールです。
ビールファンはもちろん、自分たちも含めた造り手たちへも、もっと楽しみと、幸運な気分をお届けします。
大麦麦芽の香ばしい味わいとカスケードホップのほんのりした柑橘風味が、ゆったり気分を満たしてくれます。
てことで、戌年ってだけでなくラッキーな感じでいいじゃないですか。ちなみに、「lucky dog」は「幸せ者、果報者」ってことです。
味はこんな感じ。
少々落ち着いたアメリカンペールエールという印象ですね。香りはそこまで強くないですが、ゆっくり楽しんで飲めました。
そういえば、虚構新聞にこんな記事が載ってましたね。
来年はこれまで有力視されていたものの一度も実現していないネコ年になる可能性もある。
ってことなので、来年は「LUCKYシリーズ」の黄桜 LUCKY CATはどうですかね。
私からは以上です。本日はありがとうございました。