プロフィール
富江弘幸 (とみえ・ひろゆき)
1975年東京生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。卒業後は出版社・編集プロダクションでライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国留学を経て、英字新聞社ジャパンタイムズに勤務。現在はWeb、紙を問わずさまざまな媒体で記事を執筆している。日本ビアジャーナリスト協会のビアジャーナリストアカデミー講師も務める。著書に『教養としてのビール』(SBクリエイティブ、サイエンス・アイ新書)など。
できること
これまでに雑誌・書籍・パンフレットなどの紙媒体、オウンドメディアなどのWebコンテンツの編集・執筆に携わってきました。媒体の特性に合わせた編集・執筆が可能。特にインタビュー記事は得意です。読みやすさ、理解しやすさを特に重視しています。
- 雑誌・書籍の執筆
- SEOを意識したWebコンテンツの執筆
- インタビュー取材
- ミラーレス一眼を使用した簡単な撮影
- 簡単な画像処理
得意なジャンル
専門性の高いジャンル(医療・法律など)以外は、ほぼどんなジャンルでも対応可能です。過去の経験から、特に得意なジャンルとしては下記の通りとなります。
- ビール
- 飲食・料理
- ライフスタイル
- 旅行
- 地域活性化
執筆・編集作品
教養としてのビール

教養としてのビール 知的遊戯として楽しむためのガイドブック (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 富江弘幸
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2019/03/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
2019年3月に出版された2冊目の著書。ブログをご覧いただいた出版社様からご依頼をいただき、ビール入門者向けの新書として企画・執筆しました。
あなたのしらない、おいしいビール
2015年9月から12月までcakesにて連載していた企画。初回はYahoo!ニュースにも掲載され、cakesの週間ランキング2位になりました。
UPDATE JAPAN - ヤフーのCSR
ヤフーのCSRへの取り組みを紹介するコンテンツ。この記事では、ヤフーが災害対策にどう取り組んでいるかを、インタビュー形式でわかりやすく解説しています。
レッツエンジョイ東京
ぐるなびと東京メトロが運営するWebマガジンにて、川越の街歩きグルメについて取材・執筆。女性向け記事として構成しています。
どっこいしょニッポン
日本の畜産を応援するWebマガジンにて、乳牛コンテストについて専門家にインタビュー。あまり知られていない乳牛の評価方法について執筆しています。
Discover Japan
ビールで地域活性化を進めている遠野市の取り組みについて取材・執筆。雑誌『Discover Japan』で掲載された記事がWebにも転載されたものです。
その他の執筆・編集作品
下記リンクからご覧ください。また、この他にも商業出版物・Webコンテンツではない、企業広報誌、パンフレット、論文集などの編集・執筆も多数手がけています。
お仕事のご依頼について(お問い合わせ)
ご覧いただきありがとうございました。
お仕事のご依頼につきましては、下記からお気軽にお問い合わせください。